「ヘアカラーしたら読むべき!色持ち&ダメージを防ぐケア10選」【原宿美容室ラフ】

ヘアカラーを長く楽しむためには、施術後のホームケアがとても重要です。せっかくお気に入りのカラーにしても、ケアを怠ると色落ちやダメージが進行してしまうことも…。

今回は、原宿のヘアカラー特化型美容室「La.a.g.f Harajuku」が教える、ヘアカラー後の正しいケア方法10選を紹介します!

 

  • ヘアカラー当日はシャンプーしない方がいい?
  • 色落ちしにくいシャンプー・トリートメントの選び方
  • ドライヤーやアイロン、温度にも注意
  • 紫外線や摩擦から髪を守るには?
  • 毎日のホームケアで色持ちアップ!
  • トリートメントの頻度とおすすめの使い方
  • プールや海での色落ち対策
  • 色持ちを良くする洗髪のコツ
  • カラー直後の髪のNG行動
  • ヘアカラーの理想的な頻度とは?

 

【ヘアカラー後のケアについて】

 

Q1. ヘアカラーした日はシャンプーしても大丈夫?

A. できれば当日のシャンプーは避けましょう。色持ちを良くするため、24時間はシャンプーを控えるのがおすすめです。

 

Q2. カラー後のおすすめシャンプーは?

A. カラー専用の低刺激・アミノ酸系シャンプーがおすすめです。当店でもヘアカラー専用ケア商品をご用意しています。ヘアカラー特化サロンオリジナルシャンプーもご用意しております。気になる方はお声掛けください。

 

Q3. トリートメントは毎日した方がいいですか?

A. はい、毎日のケアが色持ちにもダメージ補修にも効果的です。週1〜2回の集中ケアも取り入れるとより理想的です。

 

Q4. ドライヤーのかけ方で気をつけることは?

A. 根元からしっかり乾かし、毛先は熱を当てすぎないようにしましょう。完全に乾かすことで色落ちとダメージを防ぎます。

 

Q5. ヘアアイロンの適正温度は?

A. 140〜160度がベスト。高温すぎるとカラーが抜けやすく、髪も傷みやすくなります。

 

Q6. 色落ちを防ぐにはどうしたらいい?

A. 熱、摩擦、水分が主な原因です。洗髪回数を減らし、UVケアや乾かす前のオイルも活用しましょう。

 

Q7. プールや海に入ってもいい?

A. 塩素や海水は色落ちの原因になるため、できれば避けましょう。入る場合は髪を濡らす前にオイルをつけたり帽子をかぶるのがおすすめです。

 

Q8. 紫外線対策は必要?

A. 必須です。紫外線は色あせの大敵。UVカットのアウトバストリートメントがおすすめです。

 

Q9. 自宅で色落ち対策になるホームケアは?

A. カラーキープ専用のカラーシャンプー、カラーバターやカラートリートメントを週1〜2回使うのが効果的です。

 

Q10. どれくらいの頻度でカラーすればきれいに保てる?

A. 髪の状態やデザインにもよりますが、平均は4〜6週間に1回。退色を見越してリタッチなどで整えるのがベストです。

 

 

La.a.g.f harajukuが推薦するヘアケアアイテムやドライヤー、コテ、ヘアアイロンなど100点以上を取り揃えた

オンラインショップ 

も是非覗いてみてください♪

 

ヘアカラーを美しく保つには、施術後のケアが鍵。La.a.g.f Harajukuでは、施術後のアフターケアアドバイスもしっかり行っています。気になる方はお気軽にご相談くださいね!


 

L.a.a.g.f harajuku

住所:東京都渋谷区神宮前6-14-13 101

電話番号:03-3797-4058

営業時間:平日11時-21時(時間外予約有)日/祝10時-19時

最寄り駅:明治神宮前(原宿)駅 5分